無添加ベビーソープ5選!赤ちゃんの肌は保湿が大切!

子育て・育児

毎日赤ちゃんの体を洗うのに使うベビーソープ、皆さんはどのような物を使っていますか?赤ちゃんの肌は繊細なので、できれば肌に優しい物を使いたいと思っているママも多いと思います。今回はそんなママにオススメの無添加ベビーソープをご紹介!これを読めば赤ちゃんに合ったベビーソープ選びの参考になる事間違いなしです。

赤ちゃんの肌はとってもデリケート

赤ちゃんの肌は大人と何が違うの?

赤ちゃんの肌は大人に比べて皮膚がとても敏感です。その理由は皮膚の一番上にある角質層が大人に比べるととても薄いからです。その薄さは大人の約半分と言われているので、少しの刺激でも角質層が剥がれたり取れたりしてしまいます。またほこりや細菌、汚れを防ぎ肌の内側にある水分を保ちながら肌を守っているバリア機能も赤ちゃんはとても未熟です。この角質層とバリア機能が未熟なゆえに赤ちゃんは肌トラブルを起こしやすいのです。

また赤ちゃんは汗っかきでありながら乾燥肌です。人間の体には汗をかく汗腺があるのですが、この汗腺は大人も子供も同じ数です。新陳代謝も活発な赤ちゃんはとても汗をかきやすく乳児湿疹、あせもなどのトラブルを起こしがちです。
汗をかくならオイリー肌なのかなと思いがちですが、実は赤ちゃんは乾燥肌です。角質層が薄いので水分が抜けていきやすいのが原因です。その為乾燥を防ぐために保湿ケアがとても大切です。

無添加ベビーソープがママに人気の理由

無添加のベビーソープは、無香料・無着色・パラベンフリーと自然派由来の原料を使っている事が多く赤ちゃんの肌に優しいソープです。無添加はアルカリ性の固形石鹸に多く、汚れを落として洗い心地がすっきりするのが特徴です。しかし弱酸性に比べると、肌が突っ張ってしまったり少しカサカサしてしまう特徴がある事から、天然の保湿成分入りのボディソープが増えています。
保湿成分が配合されている事で、洗った後も乾燥することなく潤いを保つことができます。赤ちゃんの肌は乾燥しやすいので、毎日のバスタイムで保湿効果が期待できるのはママにとっては嬉しいポイントです。
ボディソープの中には肌と同じ「弱酸性」の物もあります。肌に優しい弱酸性がオススメと聞いたことがある方もいるかもしれませんが、弱酸性のデメリットにソープが肌に残りやすくベタベタする感じがあると感じる人もいます。どうしても肌に近い成分名だけに油分が多くなるので、ベタっと感じてしまいがちです。それに比べると無添加の物は洗い心地がスッキリしている事から、無添加のベビーソープを好むママも多くいます。

無添加ベビーソープオススメ5選

では赤ちゃんに優しい人気の無添加ベビーソープ5選を紹介します。

1、ミヨシ石鹸 無添加 泡で出てくるベビーせっけん
ミヨシ石鹸は「良質の原料」から「良質はせっけん」を作る事を企業使命としてものづくりしています。こだわりが沢山詰まっている無添加の泡石けんは、香料・着色料・防腐剤などを一切省いた肌に優しい一品です。ボトルタイプで使いやすく目に沁みにくいので安心して顔も洗えると赤ちゃんや小さな子供がいる家庭に人気です。洗い心地が良く洗った後もさっぱりして肌がモチモチになるとママ達から好評です。

2、アカチャンホンポ はじめてのパパもOK!無添加全身泡ソープ
植物エキス配合で保湿成分を含んでいるので洗った後はさっぱりかつしっとりもしてくれます。泡が細かいのでやわらかくて洗いやすいのと、ボトル一回のプッシュでたくさん泡が出てくるのが嬉しいと評判です。またほのかに香るやさしいラベンダーの香りも優しい香りで気に入っているとママ達から人気です。値段も手ごろなのでお財布にも優しいです。

3、arau.アラウベビー 泡全身ソープ しっとり
赤ちゃんの肌に合うきめ細かでなめらかなふわふわの泡から、ほんのりラベンダーとライムの香りがして赤ちゃんとママのバスタイムを癒してくれます。大きめのポンプが押しやすく、ポンプからはちょうどいい洗いやすい量の泡が出てきて便利とママ達から人気です。ボトルも大きいのですぐに詰め替えを足す必要がなくしっかり日持ちしてくれます。またコスパも良く比較的どのドラックストアーやスキンケアを販売しているお店で販売しているので、すぐに買えるのも嬉しいポイントです。

4、ミノン ベビー全身シャンプー
ミノン独自の「アラウ保湿ケア」を推奨しているミノンは、肌のバリア機能を守りながらも汚れを落とす成分を配合しています。保湿成分が働いて、洗った後はつっぱらず、しっとり肌にしてくれます。ママ達の中にはこのミノンのベビー全身シャンプーを使ってから乾燥性発疹が落ち着いたり、かゆがっていた子供が落ち着いた、という意見が多く敏感肌の子供がいるママからとても人気です。お値段が少し高めですが、その効果は絶大な実力派です。

5、シャボン玉石けん 無添加ボディソープ たっぷり泡
グレープシードなどの天然油脂を使い釜炊き製法(ケン化法)でじっくり炊き上げて作られているこだわりの一品です。体に優しい素材なので特に肌が弱い体質の人にも、これを使うとかゆみが治まった、肌の調子が良くなったと大人にも人気です。ママ達の中には悪阻中匂いがダメになってしまいバスタイムに苦労していたけれど、このボディソープは気持ち悪くならずに洗えたと、妊娠中から使い続けて赤ちゃんにも使っているママもいます。

ベビーソープの正しい使い方

赤ちゃんを洗ってあげる時にどの順番で洗うのが正しいか皆さんはご存知でしょうか。まず頭と顔を洗い、その後体を洗うのが正解です。先に頭と顔を洗う事で体の洗い残しを防げます。またベビーソープの多くはポンプタイプで押すと既に泡立っている状態の物が多いので、ポンプをプッシュしたらそのまま洗って大丈夫です。頭を洗う時は泡を頭皮になじませて丁寧に洗いましょう。

赤ちゃんの体を洗う時は、足の付け根、手首、脇、太ももの付け根など汗をかきやすい所はママの手できれいに洗ってあげましょう。流す時は泡が体に残らないようによく流してあげましょう。

ベビーソープの効果を増やすためには

無添加ベビーソープには沢山の効果がありますが、より赤ちゃんの肌を守るためにはベビーローションをぬってあげるのがオススメです。特に毎日のお風呂上りに保湿成分の高いローションを使うと、肌がローションを良く吸収してくれるので高い保湿効果を保つことができます。

ローションを塗る時はしみこませるように伸ばしながら塗るとよくなじみます。特に寒い季節は乾燥しやすいので念入りに塗ってあげましょう。

ベビーローションは塗りすぎてしまうとベタベタしやすくなってしまうので少しずつ出しながら使うと良いです。顔も体も同じベビーローションを塗ることができますが、大きな発疹がある場所などは避けて塗りましょう。ベビーローションを選ぶときは保湿性が高い物はもちろん、使いやすさやコスパを比較しながらお気に入りの物を見つけると毎日のケアが楽しくなります。

まとめ

赤ちゃんが使うものだから質の良い物を使ってあげたいと思うのはママの思いをかなえてくれる無添加ベビーソープ。デリケートな肌を守る為にも無添加ベビーソープを使って乾燥保湿対策に取り組んでみてください。毎日のバスタイムをより良いものにするために、この記事を参考にお気に入りのベビーソープを見つけてみてください。

 

マムパピのインスタグラムについて

mampapi-マムパピでは、2児の娘を持つママさんがインスタグラムにて、子育てママのお話を受け付けております。

妊娠・子育て中のお悩みや、育児のアドバイスなどDMやコメントで気軽にお話ししましょう♩

子育て・育児
ABOUT THE AUTHOR
この記事を書いた人
あやぱん

ちょっぴりわがままな長女と、とってもマイペースな次女を持つママライター。
都内で美容師を経験し、今は現役専業主婦でまだまだ忙しい子育て・家事に追われてます!
至福のひと時は、落ち着いたときに食べるコーヒーと飴ちゃん(笑)
子育ての経験を活かし、皆様に役立つ情報をお届けします☆

あやぱんをフォローする
mampapi(マムパピ)
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました