0歳児はあっという間に大きくなってしまいますが、一瞬しかないこの時期にもかわいい子供服を着させたいと思うママは多いはずです。
貴重な0歳児期の思い出をよりかわいく残す子供服をご紹介します。
また、季節ごとに0歳の子供服を選ぶポイントについても解説します。
子供服、ベビーとキッズの服の違いって?
一般的に、子供服というと0歳~3歳までのベビー服と、3歳~15歳までのキッズ服に分けられます。
サイズでいうと、100cmが境目です。
子供の体の成長は個人差が大きいので、月齢や年齢だけで選ぶのではなく、適切なサイズの子供服を選んであげることが大切です。
ベビー服の特徴
特に、ベビー服の特徴としてあげられるのは着替えやおむつ替えがスムーズにできるようになっていることです。
体の前にスナップやヒモがついていることで、ねんねの状態の赤ちゃんでも問題なく着替えができます。
また、ガーゼや綿などの「素材」や、縫い目が外側になっていることで、生まれたばかりの敏感肌にも優しい服が多いことも特徴です。
0歳児の子供服の選び方
小さくてかわいい服が多い0歳の子供服は、デザインだけで選んでしまうと失敗してしまう可能性が高いです。
特に生まれてから1歳までの乳児期の子供の成長は著しく、服はあっという間にサイズアップしていきます。
失敗しないために、0歳時の子供服は「サイズ」と「素材」で選ぶことが大切です。
サイズで選ぶ
0歳の子供服の表示はサイズ50、60〜70というように「身長」を目安に記載されており、サイズ50であれば身長50㎝代が適切という見方になります。
月齢でいうサイズの目安は、生後0カ月~6カ月頃は、サイズ50・60、生後6カ月~1才頃はサイズ70です。
月齢とサイズの関係はあくまでも目安であり、赤ちゃんの成長スピードに合わせて適切なサイズを選びましょう。
素材で選ぶ
赤ちゃんの肌はとってもデリケートなので綿100%の服が基本です。
その中でも、季節や気温の変化に応じてガーゼや天竺、フライスやパイルといった素材を選んでいく必要があります。
夏は通気性のよいものや薄手の素材、冬は保温効果の高いものや厚手の素材といった気温に合った素材の服を選びましょう。
「季節別」0歳児におすすめの服装
0歳の赤ちゃんは自ら体温調節ができないため、体温調節がしやすい服装がおすすめです。
気温差が激しい季節には薄手の服を重ね着させたり、暑い季節でも冷える場所ではレッグウォーマーをはかせたりという工夫が必要です。
【春】3~5月頃の0歳児におすすめの服装
・0〜3カ月の赤ちゃん
普段:短肌着+ツーウェイオール
肌寒いときにはコンビ肌着も重ね着させると良いです。
・4~9カ月の赤ちゃん
短肌着(orコンビ肌着orボディスーツ)+ロンパース(カバーオール)
・10カ月以降の赤ちゃん
ボディスーツ+パンツ
【夏】6~8月の0歳児におすすめの服装
・0~3カ月の赤ちゃん
普段: コンビ肌着1枚
肌寒いときには短肌着+ツーウェイオールがおすすめです。
・4~9カ月の赤ちゃん
普段:ボディスーツ1枚
肌寒いとき:ボディスーツ+ツーウェイオール
・10カ月以降の赤ちゃん
ボディスーツ+短パンやスカート
ボディスーツ+薄手のロンパース
【秋】9~11月の0歳児におすすめの服装
・0~3カ月の赤ちゃん
コンビ肌着+ツーウェイオール
肌寒いときには短肌着も追加がおすすめです。
・4~9カ月の赤ちゃん
コンビ肌着やボディスーツ+ロンパースやカバーオール
・10カ月以降の赤ちゃん
ボディスーツ+トレーナー+パンツ
【冬】12~2月の0歳児におすすめの服装
・0~3カ月の赤ちゃん
コンビ肌着+ツーウェイオール
肌寒いときには短肌着も追加がおすすめです。
・4~9カ月の赤ちゃん
コンビ肌着やボディスーツ+ロンパースやカバーオール
・10カ月以降の赤ちゃん
ボディスーツ+トレーナー(orセーターなど、あたたかい素材の服)+パンツ
通販で今すぐ買える人気の子供服ブランド10選
出産準備中のプレママや産後の忙しいママでも実店舗に行かず、気軽に子供服を買えるのが通販です。
数多くある子供服の中でも、特に人気なブランドをご紹介します。
ミキハウス
ミキハウスはベビーから子供服、子供と一緒にコーディネートが楽しめる大人服まで、幅広く商品展開している老舗ブランドです。
なんといっても生地から裁縫やデザインまで、すべてが赤ちゃん優先に作られていることが最大の特徴です。
ボーダー柄やかわいいクマのキャラクターなど、ママから見てもかわいくてカラフルな商品が多いことも魅力で、安心して着せることができます。
ラルフローレン
高級ブランド「ラルフローレン」はベビー服として決して安いとは言えない価格ですが、品質の高さとデザインのかわいさが特徴です。
特に、襟付きのベビー服が多く、かわいすぎず大人っぽいデザインが多くのママに好まれているポイントです。
コンビミニ
コンビミニのベビー服は、「洗濯で縮むかどうか」という細かいポイントまで実際に検証されており、赤ちゃんはもちろん、着せる側の手間も考え抜かれています。
洋服がボタンではなくマジックテープで止められるといった一手間が産後のママには大助かりです。
プチミグ
プチミグ( PETITMIG)は「北米の小さな町に住む子供達」をモチーフにデザインされていて、素朴でかわいいことが特徴です。
百貨店ブランドと同じ工場で生産、一つ一つ職人の手によって縫製されており、高品質なのに低価格というこれまでにない子供服ブランド。要チェックです!→プチミグのサイトはこちら
ベビーギャップ
ベビーギャップは、赤ちゃんらしいかわいいいベビー服が手頃な価格で手に入ることが人気のブランドです。
普段着からお出かけ用まで、ポップなデザインも豊富なので差別化したいママにもおすすめです。
カーターズ
カーターズはアメリカで100年以上続く大人気ブランドで、日本にはない派手でおしゃれなベビー服が多いのが特徴です。
また、トップスやボトムス、ワンピースなど選択肢が幅広く、さまざまなコーディネートが楽しめます。
プチバトー
フランスのベビー服と言えばプチバトーといえるほど、フランスで愛されるブランドです。
マールマール
マールマールといえば360度どこからでも使える丸いスタイが大人気ですが、そんなスタイに合うようなかわいいベビー服もそろっています。
淡い色使いでかわいすぎるデザインが、お出かけ用のお洋服にぴったりです。
プティマイン
プティマインの特徴は「トレンドファッション」。重ね着風のデザインなど大人でも着たくなるようなデザインが多いことが人気の理由です。
ディズニーとのコラボデザインを販売していることもあります。
0歳の小さな子供服で今しかないおしゃれを楽しもう
0歳から1歳までの1年は本当にあっという間です。
0歳の赤ちゃんの今しか着られない、小さなお洋服で写る写真の1つ1つが思い出に残るような、かわいい子供服を楽しんでください。