まだまだ終息のめどが立たない新型コロナウイルス。多くのご家庭で日々感染対策防止を行っていると思います。これから迎える年末や冬休みに家族旅行や帰省する場合どのようなコロナ対策が有効なのでしょうか。
今回は家族旅行で必要なウイルス対策法をお伝えします。
感染リスクを徹底防止がキーワード!
コロナウイルスに感染してしまう原因と対策は?
コロナウイルスは私達の生活を一変させてしまうくらい強烈なウイルスで世界では日々研究解明が行われています。その中でも感染する可能性が高いと言われている原因は主に2つあります。
・飛沫感染→感染者の咳、つばなどの飛沫からウイルスが出て、他の人が鼻、口からウイルスを吸収してしまう
・接触感染→感染者が咳やくしゃみをした時に手を覆いその手にウイルスがついた手で金属やプラスチックなど触った時に付着したウイルスが物を通じて他の人に移動する
なお最初は「空気感染はほぼない」と言われてきましたが、2020年7月にWHOが空気感染の可能性を指摘しました。これにより空気感染にも気を付ける必要が出てきました。
では実際に感染防止に有効な対策は以下の通りです。
1、マスクをする
特に近距離で人と会話が必要な時、スーパーなどで買い物をする時、電車などでの移動の時には必ずつけましょう
2、手洗いうがいをする
石鹸で良く手を洗い、うがいをして、可能なら手洗い後にアルコール消毒も行いましょう
3、顔を触らないようにする(特に目、口、鼻)
顔に着いたウイルスが吸収されてしまう可能性があるので、不用意に顔を触らない事が好ましいです
4、部屋をこまめに喚起する
空気が籠ってしまうとウイルスも籠ってしまうので、エアコンを使う場合も1日〇回と決めて喚起しましょう
5、適度な運動をする
人が外に少ない早朝や夜にウォーキングやジョギングをしてみたり、室内でラジオ体操をしてみたりと意識的に体を動かすようにしましょう
6、「社会的距離(=ソーシャルディスタンス)」を保つ
人と人との距離を2m以上のあけましょう
そしてよく耳にする「三密を避ける」が大切です。三密とは「密集」「密接」「密閉」を意味し、この3つの密が揃うとウイルスが拡大すると言われています。
家族旅行をする時もこの3密を避けるのはとても大切になってきます。
家族旅行の時に必要なコロナ対策のポイントは
では実際に家族旅行に行く時にオススメのコロナ対策方法をご紹介します。
1、移動手段は「車」にする
家族旅行の場合、行先にもよりますが移動手段は「車」がベストです。車で出かけるメリットは家にいるのと同じ状況になるからです。
電車、バス、などの公共交通機関を使うと、他人との接触や距離間を保つことが難しいでの、利用は極力避けましょう。
行き先に新幹線、飛行機が必要な場合には、乗る前にマスクをつけて座席は他の人と距離をあけて席を確保するのが安心です。
なお航空会社によってはマスク着用義務やカウンター混雑回避のために「事前座席指定、事前チェックインサービス利用」が推奨されています。一部空港では検温確認も行われています。
2、人が集まりやすい場所へは時間を変えて行く
家族旅行に行くとなると子供が好きな観光地に行く人も多く場所によっては人が集まりやすくなってしまい、野外であっても感染リスクが高ってしまう可能性があります。
その為有効な方法として「行く時間を変える」のがオススメです。
有名な観光地、イベント、テーマパークなどは人がいない開園直後やランチやディナータイムが空きやすいです。
飲食店は混雑時間をさけるために開店直後やピーク後の人が少ないタイミングがオススメです。またお店によってはテイクアウトして車の中や公園などで食べるのも良いアイディアです。
3、できる限り野外など通気性の良いところに行く
旅行先を選ぶときはできれば野外観光地がオススメです。夏ならば山や海、冬ならばスキースノボーなどオープンスペースはより安心です。室内の場合はできるだけ喚起しやすく通気性の良い所を選ぶほうが良いです。場所によっては入場制限を設けている所もあります。
例えば温泉のある旅行先を選ぶときは、露天風呂や貸切風呂がある温泉を探してできるだけ家族だけで過ごせたり少しでも喚起の良い状態を保てるようにした方が安心です。
4、旅行期間を短めにする
例年の旅行だと家族とゆっくりできるから、家族と楽しい時間を過ごしたいからと長めに旅行期間を設けていた人も、このコロナ状況下では旅行期間は短めに設定しましょう。旅行期間が長いほど感染してしまうリスクを高めてしまうからです。期間は1泊2日、2泊3日など短期間にして内容を充実させる工夫をしてみるのがオススメです。短い期間でも濃い時間を過ごすことができればよい思い出としてバッチリ心に残ります。
家族旅行でオススメのコロナ対策バッチリな旅行先
上記内容を踏まえコロナ対策をしたうえでどのような旅行先が家族旅行に向いているのでしょうか。
- キャンプ
アウトドアが好きな人にピッタリです。自分たちでテントを立てたり薪を熾して料理したりとアクティブに楽しみたいタイプの方に人気です。子供にも積極的に参加してもらい自分たちで作り上げる楽しさを体感させることができます。
- グランピング施設
全て事前に用意してあるのでキャンプよりハードルが低く気軽にキャンプができることから近年すごく人気のグランピング施設。自分たちで準備することがすくないので、小さな子供がいても楽しみやすいのが嬉しいポイントです。開放的な施設が多く、自粛期間中家に篭りきって溜まったストレスを癒してくれます。
- ハイキング
自粛期間中は家にいる時間が長くてどうしても運動不足になりやすいです。そんな運動不足を解消し、自然を見ながらリフレッシュできるハイキングは自然と家族の会話も増やしてくれます。
- 山登り
ハイキングよりももっと運動したいあなたにオススメなのが家族で山登りです。山登りは長年やっていないパパママも子供と一緒なら頑張れるかもしれません。筋肉痛対策として準備運動をしてから山登りするのがオススメです。
- 露天風呂付宿
日々の疲れを癒してくれるお風呂。でもせっかくの旅行なのでここは温泉に入りたいですよね。そんな家族にオススメなのが露天風呂です。露天風呂だと通気性も良く、温泉に入りながらゆっくり時間を過ごすことができます。露天風呂付宿に多いのが「個室での食事」です。部屋に配膳してくれるタイプが多いので、家族だけでご飯をゆっくり食べることができます。 - 外国人に人気の観光地
これは意外かもしれないのですが、外国人に人気の観光地は今行くのが狙い目です。普段だと外国人で混雑している観光地も、今は国際線が減便し観光客が来ない状態なのでとても空いています。普段は混んでいるから行かないような場所も今ならゆっくり観光ができるチャンスです。外国人に人気の観光地は子供にも人気だったりするので、家族みんなで楽しめる場所も多いです。
まとめ
コロナウイルスにより今までと旅行の仕方が少し変わってしまいましたが、それでも少し工夫するだけで楽しい旅行を過ごすことができます。大切なのは内容の濃さ、家族との時間です。この状況だからこそオススメの旅行先や観光地などに足を運ぶのも、新しい発見があって楽しいかもしれません。家族旅行は一生残る思い出です。ぜひこの記事を参考に旅行プランを考えてみてください。