赤ちゃんが生まれたからといって、家にこもり切りは寂しいもの。
赤ちゃんの首がすわる3~5ヶ月位から旅行が楽になるので、ぜひ一緒に家族旅行に行きたいですね。
この記事では、赤ちゃん連れの家族旅行に適した場所や、赤ちゃん連れの家族旅行に必要なもの、おすすめスポットやおすすめ宿・ホテルをご紹介します。
赤ちゃん連れの家族旅行に適したところとは?
基本的にリゾート地や温泉地など、親がゆったりできるところがおすすめです。
普段の育児は大変ですからね。また、スケジュール的にも、無理せずゆったりしたスケジュールが組める所が良いでしょう。赤ちゃんに合わせての旅行は様々なトラブルが発生しがちなので、余裕を持って計画を立てましょう。
子供向けレジャーランドは遊べる施設を包括した所も多いですが、お子さんが小さすぎると子供向け施設でうまく遊べないこともあります。その場合は無理に遊びに行かず、自然がきれいなところに行って雄大な景色を見せてあげるだけでも十分旅行気分が味わえますよ。
赤ちゃん連れの家族旅行で必要なもの
普段のお出かけグッズ
おむつ・ミルク・チャイルドシート(車移動の場合)・授乳用ケープ・チェアベルト・お気に入りのおもちゃ・スタイ・調乳用具一式(ミルクの場合)は最低限必要です。
特に、おむつやミルクは旅行日程のプラス1日分用意するといいでしょう。
夏場は汗をたくさんかくので下着だけでも多めに持っていくと◎です。
離乳食
保温性からも携帯性からも、レトルトのものが便利です。普段から、お子さんがよく食べてくれる品を覚えておくと良いでしょう。また、すぐに食べられる果物(バナナやみかん)を用意しておくと何かと便利です。離乳食対応の宿もあるのでそこを選ぶという手もあります。子供用食器も、もちろん忘れずに。
その他緊急時に役立つもの
母子手帳、保険証のコピー、冷却シート、体温計、宿の近くの夜間休日病院リストなどがお子さんが調子を崩した時に役立ちます。特に最初の2つは必ず持っておくべきです。
食事とお昼寝の時間を普段と同じにすると、お子さんは調子を崩しにくいです。お子さんの食事時間とお昼寝時間、夜の就寝時間を第一に、余裕を持ってスケジュールを組みましょう。
赤ちゃん連れ家族でおすすめの観光スポット
都会からアクセスが良く、海の幸・山の幸がおいしいです。伊豆テディベアミュージアムやシャボテン公園などは小さい子にもおすすめスポットです。春なら桜・ツツジ・椿が楽しめます。
おむつ替えスペース・授乳スペース・ベビーカーレンタル・ベビー用品販売(おしりふき・粉ミルク・おむつ)・キッズレストランと赤ちゃん向けのサービスが充実しています。何よりアンパンマンミュージアムがお子さんの心をつかんで離しません。大人向けにはアウトレットモールや温泉、ホテルが徒歩圏内にあります。
おむつ替えスペース・授乳スペース・ベビーカーレンタルがあります。農業公園なので、いちご狩り・たけのこ狩りなどが人気。シルバニアパークがあるので、シルバニア好きなご一家にもおすすめです。
おむつ替えスペース・授乳スペース・ベビーミール・おむつ、子供服、粉ミルクの販売と赤ちゃん向けのサービスが充実しています。
オムツ替えスペース・授乳スペース・ベビーカー入場&レンタル・レンタル子供アメニティがあります。赤ちゃん連れに優しいバリアフリーの施設です。記念の絵葉書もたくさん買えますよ。
オムツ替えスペース・授乳スペース・ベビーカー入場&レンタルがあります。ヨーロッパ各国の伝統を大事にした玩具の輸入セレクトショップです。0歳から小学生まで遊べる玩具がたくさん売られています。
オムツ替えスペース・授乳スペースがあります。子供向け全天候型インドアプレイグラウンド施設です。赤ちゃんなら全身使って遊べるベビージムがおすすめです。
オムツ替えスペース・授乳スペースがあります。お弁当持ち込みもOKです。大人は映画の中に入り込んだような体験が楽しめ、小さい子は屋上庭園で日向ぼっこ兼遊びが楽しめます。
オムツ替えスペース・授乳スペースがあります。久喜市バイパス沿いのエリア最大級のショッピングモールです。子供服もあるH&Mやトイザらス、ベビーザらス、レストラン、カフェが並び、キッズテーマパークまであります。
赤ちゃん連れ家族でおすすめの宿・ホテル
赤ちゃん連れ限定の宿泊プランがあり、ベビー1名まで無料です。『どんなに泣いても大丈夫!』と心強い一言もついてきます。
手ぶらでOKと銘打った赤ちゃん連れ向け旅行プランがあります。3歳まで無料。おむつ替え放題・貸し切り風呂・赤ちゃんグッズサービスがあるプランです。
離乳食対応のおむつ替え台におむつ用ゴミ箱、おむつ販売、各種子供椅子レンタルなどをやっています。ヤギや動物たちと触れ合え、広い庭やプレイスペースで遊べる宿です。
離れに泊まれるのでよく泣くお子さんでも安心です。部屋に備え付け半露天風呂があるので、小さい子の温泉デビューにも安心。60℃の調乳ポット貸し出しもあります。
プレイルーム隣接ダイニングで赤ちゃんは遊べて大人はゆっくり食事できます。手作り離乳食やアレルギーにも対応可能です。貸し切り風呂にはおもちゃ、おむつ替え赤ちゃんスタンド、赤ちゃんシャンプ―有り。調乳コーナーも完備。元保育士のオーナー夫人が滞在をサポートしてくれます。
夜泣きも大丈夫な防音のお部屋。おむつ交換台代わりの防水シーツ、電気ケトルなども完備。絵本、砂遊びセット、おもちゃ、レジャーシートの貸し出しもあります。
箱根神社の左隣にあり、絶景とモダン懐石が楽しめます。家族向けプランでは貸し切り風呂と様々なベビーグッズ貸し出しが人気の『赤ちゃん箱根デビュー歓迎』と銘打ったプランがあります。
美ら海水族館から車で3分の宿です。ベビー用貸出品充実の「ミキハウス子育て総研(株)認定客室」でもあります。ベビーベットから哺乳瓶洗浄ブラシまで幅広く取り揃えています。コロナ対策についても徹底しており、セルフチェックインが可能です。
新浦安駅北口から徒歩1分。ベビーズスイートという、ベビーの安全面や衛生面にこだわって作られたコンセプトフロアで有名です。専用ラウンジ『ママサロン』では子供用貸し出し備品が豊富に用意されています。
ユニバーサルシティ駅から徒歩3分。部屋におもちゃや遊具が揃っており、お子さんが存分に遊べます。靴を脱いで上がれる部屋なので、大人もリラックスできるでしょう。
まとめ
このように、赤ちゃん連れの家族旅行に適したところと必要なもの、おすすめの観光スポットや宿・ホテルを紹介しました。
お子さんの月齢や年齢によって楽しめるものは変わってきますので、ある程度動ける年齢なら思い切り全身を使って遊べるベビージムや広い原っぱなど、もっと小さいお子さんなら親御さんがゆったりくつろげる温泉宿、と選び分けるのがいいかもしれません。
何にせよ、旅行は楽しむものであって無理をして行くものではありません。
親御さんの気力体力がバッチリで、お子さんも十分遊べそうな時に行くのが一番でしょう。