0歳の赤ちゃんも夢中になるNHK Eテレの「いないいないばあ」。番組の中でも特に、ワンワンのキャラクターは、コミカルな動きや声で子どもたちに絶大な人気がありますよね!ワンワンってダンスもキレキレで絵も上手で・・・中身は誰なんだろう?と親御さんで思う人も多いはず!ここでは、「いないいないばあ」のワンワンの中身は誰なのか、ビックリするような事実もご紹介します。
ワンワンの中身は誰?声優は?
「いないいないばあ」ワンワンのプロフィール
いつも元気いっぱいでコミカルで、子どもたちを虜にするワンワンのプロフィールをチェックしてみましょう。
・年齢は5歳(番組当初から現在まで永遠の5歳!)
・好きな食べ物は納豆
・犬が苦手
・自分の手を顔に見立てて演じる「パクパクさん(右手)」「パクこさん(左手)」のコーナーがある
名前がワンワンなのに犬が苦手といった、くすっと笑ってしまうようなプロフィールとなっています。
ワンワンの中身は「チョー」さん!
子どもたちに大人気のワンワンの中身の人、それはズバリ「チョー」さんです!
チョーさんって誰?!と思う人もいると思いますが、本名は長島茂(ながしましげる)さんという俳優や声優として活躍されている方です。そして、この番組見てた!という親御さんも多いはず!チョーさんは「たんけんぼくのまち」というNHK教育テレビ(1984年~1992年)に出演していた、地図を書くのがとっても上手いあの人だったんです。
ワンワンの中身の人、チョーさんのプロフィールをご紹介していきますね。
・芸名:チョー
・生年月日:1957年12月15日
・年齢:63歳
・職業:俳優、声優、ナレーター、作詞・作曲
・趣味:バトミントン、ジョギング
チョーさんはなんと今年で63歳!あんなにパワフルで元気なワンワンの中身が還暦を超えた方がやっているとは驚きですね。しかも、「いないいないばあ」が始まった1996年から20年以上、ずっと1人でワンワンを担当しているそうです。チョーさんは番組内で流れている曲を作詞・作曲したりと、俳優や声優だけでなくいろいろな方面で多才に活躍されています。
声優もなんと同じ「チョー」さんがやっている!
着ぐるみの中を演じる人と声を演じている人は、通常は別の人だと思いますよね。
それがワンワンの場合、声優も中身の人と同じチョーさんが担当しているんです!
着ぐるみを着て動くだけでも大変なのに、その中で話したり、時にはダンスしながら歌っているんだから、ものすごい体力とプロ意識の高さを感じますよね!
これは、他のキャラクターでは考えられず、前例のないことだそうです。でも、だからこそ、声と動きがピッタリと合い、全く違和感なく見れるんですね。
たまに、ダンスを踊った後、ぜぇぜぇと息を切らしているワンワンの姿が印象にありますが、それもこの理由を知れば、応援せずにはいられなくなります。
そして、20年以上ずっと同じ人が声優を担当していることも、キャラクターにとってとても重要なことですよね!
親しみのあるキャラクターの声優さんが変わると、似ている声とはいえ、どこか印象が変わって受け入れるのに時間がかかることってありませんか?
年代を超えてみんなから愛されるのは、チョーさんが変わらずワンワンを担当していることも大きな理由ですよね!いつ見ても変わらないワンワンがいると、安心感と嬉しさがあります。
「チョー」さんの経歴が凄い!声優や吹替えも
20年以上1人でワンワンの中身と声優を担当しているチョーさんですが、他にもたくさんの有名な作品の声優や吹替えなどを担当しているんです。誰もがきっと親しみのあるキャラクターや作品があるはずですよ。代表的なものをご紹介しますね。
〇チョーさんの声優としての出演作品
・「ONE PEACE」のブルック
・「クレヨンしんちゃん」の野原銀の介(しんちゃんのおじいちゃん)
・「それいけ!アンパンマン」のリンゴの木・さかさまん・しいたけじいさん
・「ちびまる子ちゃん」の藤木茂のお父さん
・「GTO」の内山田ひろし教頭
・「犬夜叉」の邪見
〇チョーさんの吹替えとしての出演作品
・「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット 思いがけない冒険」のゴラム
・「猿の惑星:創世記」のシーザー
・「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」のハドック船長
・「奥さまは魔女」のアーサーおじさん
・「ポパイ」のポパイ
・「トムとジェリー」シリーズ
・「トランスフォーマー」シリーズ
いかがですか?あのキャラクターもチョーさんだったんだ!と驚くような人気キャラクターを数多く担当されていますね。あのコミカルで独特なワンワンの声は、やはりチョーさんじゃないと出せない味だと思います。
ワンワン卒業説って本当?!
ワンワンが「いないいないばあ」からいなくなるという噂があるのをご存知ですか?ここでは、その真意についてご紹介します。
ネット上で卒業説が!ワンワンがいなくなるって本当?
ネット上でワンワン卒業説が噂されることが時々あります。
一番卒業説が濃厚だったのが、2016年「いないいないばあ」が20周年を迎えた年、そして2017年のチョーさんが還暦を迎えた年だったようです。
その頃の番組の様子として、
・別キャラクターのジャンジャンが出ているのをよく見るようになった
・番組で流れる新曲がワンワンの引退を示唆するように思える
という声があがり、卒業フラグが立っていると広まったようです。ツイッターなどでも、本当にワンワン卒業しちゃう気がする・・・といったものが目立っていました。
しかし、2016年・2017年とワンワンは番組を卒業することなく、現在も変わらず出演しています。
それでもワンワンがいなくなってしまうんじゃないかとどこか心配な気持ちが残りますが、以前チョーさんは、ワンワンの役は辞めてくださいと言われるまで、自分から辞めない。死ぬまでやるつもりといったようなことをインタビューで話していたようです。
限界が来るまで続けてくれようとするチョーさんの思いを知り、ホッとすると同時に、無理しすぎないでほしいと思う気持ちもありますね。
ワンワンを続けるのは相当大変!
チョーさんが演じるワンワンは、小さな子どもはもちろん、一緒に見ている親御さんまで虜にする魅力がありますよね。
でも、ワンワンを続けるのは相当大変なことなんです!
チョーさんが着用しているワンワンの着ぐるみは、なんと重量20㎏もあるそうです!20㎏の着ぐるみを着て動いたり、踊ったりするのは想像するだけでかなりキツイですよね・・・さらに声優も務めているんだから、本当に驚きです!
チョーさんは番組出演が決まった38歳の頃から、体力づくりのため、毎日10㎞のマラソンをしているそうです。いないいないばあの番組収録だけでなく、定期的に全国で開催されるコンサートもこなさなければなりません。ワンワンを続けることの大変さを感じますよね。子どもたちを楽しませようと日々努力してくれているチョーさんに感謝です。
まとめ
「いないいないばあ」のワンワンの中身は、現在は還暦越えのチョーさんが担当しているということでした。さらに、番組が始まって以来20年以上一人で担当しており、声優まで務めているという驚きの事実もわかりました。ワンワンを演じる大変さや、チョーさんのプロ意識の高さを知ると、これから「いないいないばあ」を見る時は、チョーさんのことを思いながら応援したくなりますね。0歳の赤ちゃんまでも虜にする元気でわんぱくなワンワンをいつまでも見続けたいものです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。