皆さんはいつもどこで子供服を購入していますか。良い洋服を買ってあげたいと思う反面、すぐにサイズアウトしてしまったり汚してしまったりするので、できれば出費を抑えたいと考えているママもいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなママ達にオススメなデザインが豊富でオシャレ、尚且つ値段も安くて人気な子供服ブランドを紹介します。
子供服はプチプラブランドが大人気
子供服ってどこで買っている?
実際にママ達はどこで子供服を購入しているのでしょうか。
1、店舗
子供服専門店や子供服取り扱いのある店舗で購入するのが多いようです。店舗で購入するメリットは実物を見て買い物ができて、試着もできるので多くのママに支持を得ている買い物方法です。特に着替えがしやすそうかどうか、サイズが合うかどうかが見てすぐに分かるのは嬉しいポイントです。子供服の店舗が沢山入っているショッピングセンターなどでは、店舗をはしごしながら買い物ができるので特に人気です。
2、通販
オンラインショッピングで買う方法の最大のメリットは自宅まで商品を届けてくれることです。習い事が忙しい、乳幼児がいるので人込みを避けたい、共働き夫婦の場合など理由で実際に店舗まで行く時間が作りにくい家庭に人気です。ネットで商品を見ながら注文できるオンラインショッピングもあれば、カタログを見ながら電話やFAXで注文できるところもあります。
3、ネットフリマ
ここ数年でかなり身近になったネットフリマ。携帯でサクッと買い物できる事からママ達からもとても人気です。ネットフリマでは「新品、未使用、汚れなし、汚れあり」などの項目を選んで販売されています。中には購入したけど結局着る機会がなかった新品未使用品などが売られていたりもします。
ネット通販を利用して思っていたのと違ってがっかりしたことはありませんか?マムパピを運営している子供服ブランド「Petitmig(プチミグ)」では、気軽にお問い合わせができる「オンライン接客」を行っております。各商品ページからサイズや素材など気軽にオンライン接客を受けることができます。
ママ達に人気のプチプラ子供服ブランド
では実際にママ達が購入している人気ブランドを紹介します。
- ユニクロ
大人から子供まで種類もサイズ展開も豊富で大人気のユニクロ。他のお洋服に合わせやすいシンプルなデザインも多いですが、キャラクターとのコラボ商品も多くシーズン毎に新商品が沢山出てきます。機能性に優れており動きやすさも抜群なので、公園に行く時や運動がある日に重宝しているご家庭が多いようです。また価格も手ごろで週末の売り出しや感謝祭などでは更にお得に買うことができるのもママ達から人気の理由です。 - 西松屋
とにかく子供に関するものは全て西松屋に行けば手に入るというくらい子供服や子供用品は種類豊富に販売されています。西松屋の特徴は何と言ってもその安さ。Tシャツ1枚500円しないで販売されていて既に安いのにセールになると更に安くなります。特にオススメなのが底値セールです。底値セールでは99円、199円299円ななど破格の価格での販売となる為、セール初日には沢山の人で賑わいます。ママの中にはこの底値セールで来年の洋服まで購入する賢いママもいます。 - バースデー(しまむら)
オシャレに敏感な女の子に人気なのがバースデーです。人気モデルとのコラボ商品も多く、トレンドを取り入れた洋服展開が多いのも支持を得ている理由です。バースデーはトレンドを取り入れたオシャレ服が多いので、自分で洋服を選ばせてあげると、親が選んだ洋服だとあまり着ないけど、自分で選んだ洋服だとよく着てくれるという親御さんの悩みも解決してくれること間違いなしです。 - 無印良品
流行を追いかけるのもいいけど、シンプルで飽きの来ないデザインの大本命無印良品。ボーダーや無地などシンプルなデザインが多いです。ストレッチが効いていたり、着替えやすい作りになっている物が多いです。また無印良品ではMUJIマイルという会員ポイント制度があります。無印良品週間に更に特に買い物ができたり、たまったポイントはお買い物に使うことができます。 - GU
ユニクロのキッズラインとはまたちょっと違ったテイストのGU。お財布に優しいお値段なのでもう少し洋服のストックが欲しいとか、あと1枚ボトムスを買おうかなと思っているママ達がGUの洋服を選ぶことが多いようです。洋服は複数種類のデザインがあるので兄弟でのお揃いコーディネートをする際にGUの洋服を選ぶママさんも多いです。GUでは同じデザインの大人サイズの洋服も販売しているので、親子でリンクコーデができるのも人気を得ている嬉しいポイントです。 - GAP
インポートブランドの人気常に上位にいるGAPもベビーにキッズと沢山のオシャレな洋服が売られています。デザイン、サイズ展開が豊富なGAPは海外仕様の色合いだったり少し大きめのサイズだったりと、少し物足りない思いをしているママのニーズを満たしてくれます。GAPはよく2点で更に10%OFF、タームセール、セール価格からさらに割引といった太っ腹セールを開催します。お財布にもとてもやさしい価格で買うことができるのでGAPファンのママもとても多いです。 - H&M
プチプラファッションとして人気のあるH&Mも子供服の展開が豊富です。安いのにオシャレなデザインが多く、男の子はスタイリッシュでかっこよく、女の子はおしゃれに可愛くを洋服一枚で表してくれます。H&Mは生地が暑すぎず薄すぎない物が多いので季節の変わり目に重宝します。セットアップでの販売も多いので、コーディネートを考える手間も省けてとても便利です。 - ベルメゾン
通販で子供服を連想するとベルメゾンを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ベルメゾンでは通販でベビーから子供服まで取り扱いがあり、デザインも暖か味のあるものが多いです。ベルメゾンでは通常販売の他に「アウトレット販売」があります。キャラクターとのコラボ品などはベルメゾンだと通常価格では高価な物でもアウトレットだとかなりお得に買い物ができます。 - ニッセン
通販で人気なニッセンは男女共にカジュアル系のデザインが多いです。肌着からパジャマまで全て通販で揃うので、買い物に行く手間を省くことができます。ニッセンはよくお得なお買い物サービスを行っていて、ポイント〇倍、クーポン配信、メルマガセールシーズン以外でもお得に買い物をすることができます。
子供服を更にお得に買う方法
子供服を更にお得に買える方法があります。
・会員登録をする
会員になると「会計時に毎回〇%OFF」「ポイント×倍」「メルマガ登録で●●円OFFクーポンプレゼント」
といったお得な特典を受けることができます。会員手続きはQRコードをかざして登録できたり、購入時にレジで手続きに5分もかからない物が多いのでぜひ登録することをオススメします。
・タイムセールに参加する
ショッピングモールではセール期間前でもタイムセールを行う店舗があります。「今だけレジにて20%OFF」「2点で10%OFF」「ついている値札から半額」など割引されるのでお得に買い物することができます。告知なしに行われることが多いので開催されている場面に遭遇したらぜひのぞいてみてください。
買った子供服を少しでも長く着られるようにするポイント
せっかく買った子供服、できれば長い期間子供に着てもらいたいのが親御さんの本音だと思います。実は洋服を良い状態に保ち続けるには洗剤の選び方も大切です。洗剤の中には香りや化学物質が多いことから洋服が傷みやすくなってしまう原因の成分も入っていたりします。その為、洋服に優しい素材の洗剤を選ぶことで、洋服自体を傷ませることなく長い間着ることができるようにできるのです。
まとめ
子供服はデザイン、機能性を両方兼ね備えている物を買ってあげたい半面、できれば安くていい物を買ってあげたいのが親の本音かと思います。そんなニーズを満たしてくれるプチプラ子供服はまさに親子の救世主です。自分で洋服を選びたいお年頃の子供にも安心して選ばせることができます。
ぜひこの記事を参考にオシャレにお得な洋服選びを試してみて下さい。